転職する際に活用するのが当たり前になってきた転職サイト。
ハローワークでも求人を探すことはできますが、求人の質や数を考えると転職サイトの活用は必須だと言えるでしょう。
そんな転職サイトですが、とにかく数が多いということもあって、サービス選びに困っているという方も多いはず。
そこでこの記事では、人気の転職サイトである「doda」について詳しく解説していきたいと思います。
転職サイト選びで困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
dodaの口コミ・評判は?
この記事ではdodaのサービスについて詳しく解説していきますが、まずはその前に、dodaの口コミや評判についてみていきたいと思います。
実際にサービスを利用したユーザーの口コミや評判は非常に参考になるので、必ずチェックしておきましょう。
良い口コミ
私DODAで転職したけど、
キャリアアドバイザーとっても良かった!
逆にリクルートは流れ作業的でいやだった!キャリアアドバイザー的な仕事をしている今だから思う事は、ほんとに誰が担当になるかによって全然違う!
し、私もそうなっちゃってると思う。— たねぴ (@popopoyoteste) October 22, 2019
リクルートとdodaを使ってみての感想
リクルート→自動案内ばかり。電話の約束も1時間遅れで来たりと担当者が外れだった可能性高い。書類審査の質も低かった印象。
doda→連絡はマメにくれる。担当者は親身になってくれて印象良かった。採用プロジェクトのメールがしつこい。— ゆずぴ〜ゆず×ワンピース×ベイスターズ×ポケモン×うつ病〜 (@B_yuzu_piece) September 27, 2019
doda転職フェアレポート
▼良かった点
・1対1の相談スペースが増えた(待ち時間少ない)
・セミナーが強制参加じゃなくなった(内容がミスマッチを防ぐために系。今までのセミナーと違い内容良かった。入り口通って強制的にセミナー受け出展ブースに行く昔のスタイルは最低)— すずま@書き物やさん (@a_suzuma) July 6, 2019
悪い口コミ
転職活動してて思ったこと。
dodaはスカウトとかクッソくるけど面接に取り付ける確率が低い。求人数は多いけど多いだけ。
エン転職はなんか微妙。
マイナビはマッチング成立してから応募すると高確率で面接行けるし早かった。
— でこた (@decota1919) November 19, 2019
dodaレスポンス遅くて微妙 関係ないクソみたいな求人のメールは毎日バンバンくるのに
— きしけん (@kishikenpoke) August 2, 2019
転職カウンセリング受けたけど生産性ねえ話で終わったしなんでカウンセリング受けさせたしdoda対応微妙では?
— oreza (@__3der__) May 29, 2019
dodaが選ばれる5つの理由
次に、dodaが多くの転職希望者に選ばれる理由についてみていきましょう。
dodaが多くの転職希望者に選ばれる理由はさまざまですが、主な理由としては以下の5つの理由があげられます。
①30年以上の実績豊富な転職サービスだから

dodaは転職マガジンとしてサービスをスタートさせましたが、何とその歴史は30年以上というから驚きです。
紙面からウェブサイトへと媒体は変わったものの、転職希望者を30年に渡りサポートしてきた実績は変わりません。
実績が豊富な転職サービスなので、転職するのが初めての人はもちろん、何回目かの転職で、「今度こそ長く働ける会社を探したい!」と考えている方にもおすすめですよ。
②合格診断サービスが利用できる

dodaには、合格診断サービスが用意されています。
これは自分のこれまでのキャリアを登録し、診断を依頼すると、人気企業300社の中からあなたが合格できる確率の高い企業を自動的に判別してくれるタイプのサービスです。
もちろんこの診断で合格できる確率が高いと出たからと言って必ず転職が成功するわけではありませんが、事前に合格する確率を確認することができるので、より効率的に転職活動が進められるようになっています。
③チャットで気軽に転職相談ができる

dodaには、転職の相談が気軽におこなえるチャットサポートの機能が備わっています。
これは、dodaのサイトに備わっているチャット機能を活用してdodaのスタッフに転職の相談ができるサービスです。
月曜から土曜の10時から22時までの間であればいつでも転職に関しての相談がおこなえるようになっているので、転職活動をしていて悩むことやわからないことが出てきてしまったときにはチャットで相談して悩みや疑問点を解消することができます。
④転職フェアで仕事が探せる

dodaでは、定期的に転職フェアを開催しているので、転職フェアでも転職先を探すことができるようになっています。
転職フェアにはたくさんの企業が集まるのでより効率的に転職活動を進めていくことができますし、実際にその企業の雰囲気を確認することができるので、応募する前にその企業がアリかナシかを判断することができるようにもなっています。
転職フェアへは無料で参加できますし、服装も自由で入退場も自由にできるようになっているので、気軽に参加し、転職先を探すことが可能です。
⑤アプリで転職活動がおこなえる

dodaはスマートフォン向けに専用のアプリを配信しています。
検索ブラウザからサイトにアクセスして仕事を探すこともできなくはないのですが、やはりアプリの方が操作性が高く、サクサク求人情報を検索することができるようになっています。
アプリでは応募状況などの確認をすることもできるので、より効率的に転職活動を進めていくことが可能です。
dodaと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | doda | 【NO.1】リクナビNEXT | 【NO.2】ビズリーチ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 30年以上の実績がある転職サイト | 転職実績No.1の転職サイト | スカウトが届くハイクラス転職サイト |
料金 | 無料 | 無料 | 基本無料 有料プランもあり(3,278〜5,478円) |
公開求人数 | 76,404件 | 22,075件 | 114,000件 |
未公開求人数 | 2,845件 | 9,316件 | 記載なし |
得意としている分野 | 営業・企画管理職・技術職を中心に幅広く | 営業・事務・管理・ITエンジニアを中心に幅広く | 経営・営業・管理・マーケティングを中心に幅広く |
エージェントサービス | あり (dodaエージェントサービス) |
あり(リクルートエージェント) | なし (エージェントサービスを兼ねる) |
評価 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
ここまでdodaの転職サービスの魅力について詳しく紹介してきましたが、冒頭にも紹介してきた通り転職サイトはdoda以外にもたくさんあります。
もちろん全ての転職サイトをチェックする必要はありませんが、有名なサイトは抑えておくべきです。
そこでここでは、dodaとその他の転職サイトを比較していきたいと思います。
ここでは、特に人気の高い「リクナビNEXT」と「ビズリーチ」を比較対象としてあげてみました。
特定の職種のみに特化したタイプのリクナビNEXTは例外として、求人数の多さではビズリーチが圧倒しています。
とはいえ、dodaも求人数は少ない方ではないので、理想の転職先を見つけることができるでしょう。
ただ、「とにかく求人数が多い方がいい!」という場合は、ビズリーチの方がおすすめだと言えますね。
一方、dodaは実績が豊富でとにかく安心して転職活動がおこなえる転職サイトなので、転職が初めてという方にはdodaの方がおすすめだと言えます。
dodaのよくあるQ&A
最後に、dodaのサービスに関するよくある質問について紹介していきたいと思います。
実際にdodaを利用する前に確認しておくようにしてください。
①キャリアカウンセリングを受けることはできますか?
いいえ。dodaではそういったサービスはおこなっていません。
dodaはあくまで転職サイトなので、そういったサービスの提供はなく、基本的に自分で転職活動を進めていくことになります。
dodaのエージェントサービスならそういったサポートが受けられるようになっているので、キャリアカウンセリングを希望する場合は、エージェントサービスの方を利用するようにしてください。
②応募書類の確認や添削などはしてもらえますか?
いいえ。応募書類の確認や添削には対応してもらえません。
dodaは転職サイトなので、専任の担当者がついて転職活動をサポートしてくれる転職エージェントサービスのようなサポートは受けられません。
応募書類の確認や添削をお願いしたいのであれば、dodaの転職エージェントサービスの方を利用するようにしましょう。
③地方の求人も取り扱っていますか?
はい。取り扱っています。
dodaでは、東京や大阪といった大都市圏の求人だけでなく各地域の求人も豊富に取扱われているので、地方転職する場合にも大活躍してくれます。
また、海外の求人も取扱われていますよ。
④利用するのにお金はかかりますか?
いいえ、かかりません。
完全に無料で利用することができます。
⑤初めての転職でも問題なく利用できますか?
はい。問題なく利用できます。
むしろdodaは初心者向けの転職サイトなので、初心者の方こそ積極的に活用するべきだと言えますよ。
dodaまとめ
人気の転職サイトであるdodaについて詳しく紹介してきました。
dodaは実績が豊富で初心者の方でも安心して利用できるタイプの転職サイトなので、初めての転職で不安を抱えている方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?